主要ニュースタイトル 2014年 7月
- 2014年07月31日付
-
- 北海道産は干ばつ影響/全玉商連/洲本市内で需給協議会
- 過去最大の53社が出展/神戸商議所/大手バイヤーとの商談会/10月15日に販路開拓市
- 委託事業者が決定/神戸市/年度内に基本戦略を策定/農水産物のブランド化
- 9月に養殖漁場視察/全海水/関西、関東の2地区で開催
- 【記者席】京都駅西部の活性化へ
- 2014年07月29日付
-
- 鮮魚の輸出事業が好調/合食/13年度は6億円規模に/米国が伸長
- 数量が13年ぶりに増加/姫路市場/金額も前年並み確保/13年の取扱高
- 【セリ台】
- 2014年07月28日付
-
- 駐車場の運営事業者募集/神戸本場/空きスペースを有効活用/活性化策の一環で
- 卸売市場の役割学ぼう/神戸本場/恒例の「夏休み小学生見学会」
- 82%が「すべて転嫁」/経産省/消費増税後の状況調査
- 2014年07月25日付
-
- 各品目とも順調出荷/野菜需給協議会/夏秋野菜の供給・価格予想
- 露地物は順調に生育/山梨県の横内知事/元競泳代表の萩原さんもPR/京都でセールス
- 任天堂と連動企画/日園連/果物キャラクターコンテスト
- 製品・サービスが集結/日本能率協会/「養殖産業展」を初開催/来年3月
- 【記者席】卸売市場も人手不足
- 2014年07月24日付
-
- 食文化発信の拠点に/京都青果合同/KYOCAがオープン/京果会館リニューアル
- 活性化研修会に40人/神戸東部市場/盛山衆議院議員の話聴く/水産・青果仲卸組合
- 18年ぶりに下げ止まり/上半期のスーパー売上高/増税前の駆け込み需要が寄与
- 親子でトマトを調理/飛騨野菜の料理教室/神戸本場
- 商店街小売市場から9団体を採択/神戸市/地域商業活性化支援事業
- 2014年07月23日付
-
- オール市場で活性化へ/明石市場/場内業者・団体が新会社設立
- 「顕著な成果」と評価/大阪府市場活性化協議会/研究会を設置し協議へ/経営展望の13年度実績
- 【この人】大京魚類㈱社長に就任した 大石光二氏/原点に戻って業容拡大へ
- [夏季特別寄稿 仲卸業者が目指すべき事業形態]独自の新しい視点で事業展開を/岐阜大学応用生物科学部教授 前澤 重禮
- 2014年07月22日付
-
- 70%が稼働し威力発揮/名古屋北部市場青果部/8月末に全体が完成/高機能卸売場
- 若年単身層でカット志向/5 A DAY協会/野菜の購買行動を調査
- 塩干仲卸が製品PR/京都市場/今年もシーフードショー出展
- 2014年07月18日付
-
- 出回り遅れ相場高止まり/中国産マツタケ/ピークがずれ込む可能性も
- 金額は5%プラス/神戸本場/6月の水産卸3社取扱高
- 会員が80社・団体に/10月には香港で商談会/ひょうご輸出促進ネットワーク
- 「和食産業展」を初開催/日本能率協会/千葉市の幕張メッセで/来年3月4日から3日間
- 2014年07月17日付
-
- 進まぬ「拠点市場」との連携/農水省調べ/流通ネットワーク構築は2開設者のみ
- 首都圏で初開催/京のふるさと産品協会/16日から「京野菜マルシェ」
- 8月に夏休み親子見学会/花きのセリやプロの話/神戸東部市場
- 2014年07月16日付
-
- 東京の動向にらみ議論へ/来年の臨時休開場日/両部門のギャップ調整を注視/青果、水産
- 今月末まで出店者募集/神戸本場/「うまいもんグランプリ」/11月15日開催
- 震災後2倍ペース/帝国データバンク調べ/農業法人の休廃業・解散
- 収穫量は8%増/日園連/14年産スモモの生産予想
- 57人が出席し旧交温める/第29回定時総会開く/神港魚類OB会
- 【記者席】卸売市場も多角化の時代
- 2014年07月15日付
-
- 近畿4府県向け増加/13年の供給圏調査結果/京都市場
- 金額は2カ月連続増/6月の神戸東部市場取扱高
- 今回はウォークラリー/神戸東部市場/26日に合同開催/お買物デー、横丁まつり
- 米、畜産物で上昇/農水省/13年の農産物価格指数
- 【魚よもやま】147 なぜ漁師が木を植えるのか?/水産学博士・学芸員・須磨海浜水族園顧問 塚本博一
- 2014年07月14日付
-
- ブドウは2%減予想/日園連/14年産夏果実の収穫量
- 二次汚染防止の徹底を/神戸市食品衛生検査所/本年度の衛生講習会開く
- 10周年記念の展示会/大阪おさかな普及協議会/おさかな絵画コンクール/23日から11日間
- 「能登西瓜」をアピール/大阪東部市場/羽咋市長がトップセールス
- 2014年07月11日付
-
- 売上高プラスは12社/京阪神の卸売会社/最終損益は7社が黒字化/14年3月期決算
- 外食の倒産が高止まり/食堂は00年以降最多/14年上半期
- 衛生管理の向上へ/京都市場/今月から禁煙対策を強化
- 大型直売所を出店/エーコープ/「ららぽーと和泉」に/10月30日オープン
- 【この人】姫路魚類の10代目社長に就任した 小河 智氏/“堅実”をモットーに
- 2014年07月10日付
-
- 大手のシェアが高まる/全青卸連/全体の46%が4億円未満/13年の会員組合青果物取扱実績
- 和食の魅力をPR/京都市場/小学校出前板さん教室
- 各利益とも伸長/横浜丸中青果/売上高は13%プラス
- 来月1日から募集/神戸本場/中央市場の絵画コンクール
- 輸出支援事業を拡充/日本公庫/全国7都市で説明会を開催
- 2014年07月08日付
-
- 新会長に伊藤淳一氏/全水卸組連/都内で第36回定時総会/池本氏は最高顧問
- 最終利益は11%増/東京シティ青果
- 各利益ともプラス/東京新宿ベジフル
- 全国21道府県の特産品PR/大阪府市場/シェフの創作料理も販売/大阪新阪急ホテルで来月
- 【特集 神戸東部市場】初の低温卸売場が稼働/神戸東部市場の水産物部/品質管理の高度化に期待 整備計画(基本設計)を策定/冷蔵庫・加工場を整備へ/2017年3月完成を目指す
- 2014年07月07日付
-
- 第10次方針に向け発足/農水省/卸売市場流通の再構築検討会
- ゼスプリの戦略を解説/関西市場駐在協議会/海老原副社長が講演
- 仲卸経費が微増/農水省/生産者受取価格は減少/12年度の食品流通段階別調査
- 新理事長に植田氏/大阪本場市場協会
- 2014年07月04日付
-
- 新冷蔵庫・加工場を建設へ/神戸東部市場/整備計画(基本設計)を策定/17年3月完成予定
- オール京都で決議採択/軽減税率導入に向け大会
- 2階のトイレも改修へ/大阪府市場管理センター/全議案を承認可決/第3回総会
- 2014年07月03日付
-
- 全社が金額プラス/6月の京阪神青果卸取扱高/天候不順の影響で単価高
- ポルトガル農業海洋大臣が来神/全国海水養魚協会と意見交換
- 数量は24%減少/5月の水産物輸出/サバ13%減、イワシ68%減
- 2014年07月02日付
-
- 10年で5分の1に減少/ウナギ輸入量/来年以降に上向く見通し
- 営業利益が47%増/京都青果合同/今期はグループ力を強化
- 法令順守し活躍を/神戸市場/セリ人・売補の交付式
- 数量は4%増加/5月の水産物輸入/ニシン99%増、サケ36%増
- 2014年07月01日付
-
- 生鮮野菜は10%増/5月の青果物輸入/タマネギが輸入物にシフト
- 小売との連携強化/神戸水産物卸協同組合/第42回通常総会
- 漁業は9ポイント上昇/農水省/被災地の13年農漁業所得
- 最終損益が黒字化/名果/小坂社長らが再任/第60期
- ハウスミカンを贈呈/バレーボール日本女子に/姫路でありだ共選