主要ニュースタイトル 2014年 4月
- 2014年04月30日付
-
- 府県産は堅調スタート/全玉商連/14年産タマネギ出荷協議会
- 県に16万円を寄付/岡山丸果/13年度の売上金の一部/おかやまっ子応援バナナ
- 前年比1.5%減の479万㌧/農水省/13年の漁業・養殖業生産量
- 全国珍味大会など計画/兵庫県珍味商工協同組合/11月23日にはPR事業/第51回総会
- 数量は2%増加/3月の水産物輸入/タラ39%増、ヒラメ98%増
- 【魚よもやま】144 帰神ご挨拶/水産学博士・学芸員・須磨海浜水族園顧問 塚本博一
- 2014年04月28日付
-
- 79%が「すべて転嫁」/経済産業省/消費増税後の状況調査
- 中川会長ら再選/兵庫県冷蔵倉庫協会/適正な保管料確保を/第68回総会
- 295万カートンで終了へ/フロリダ産グレープF/10年で入荷4分の1に減少
- 廣瀬理事長が重任/兵庫流通情報協会が総会
- 指定管制度経費を計上/大阪市/補正予算案を公表/14年度中央市場
- 2014年04月25日付
-
- 出荷量は半減予想/加州産チェリー/休眠不足で自然落果発生/今月21日初荷到着
- 新会長に青谷氏/尼崎市場運営協議会/市場存続に努力/14年度総会
- 81%が「経営影響なし」/ぐるなび/飲食店に増税後の状況調査
- 2014年04月24日付
-
- 細菌検査で違反はゼロ/神戸市食品衛生検査所/理化学検査で基準値超過/13年度実績
- 17年ぶりにプラス 前年度比0.8%増/13年度のスーパー売上高/農産相場、駆け込み需要が寄与
- 「積極的」が5割強/銀行などに調査/「経営者の資質」を重要視/中小企業への融資方針
- ハブ事業で大幅増/沖縄地区税関/那覇空港経由の食料品輸出額
- 【記者席】輸出事業の一翼を/和歌山市場も
- 2014年04月22日付
-
- 開場40周年の節目祝う/和歌山市場/来賓ら含め総勢200人が出席/個人・団体に市長感謝状
- 来場者にリンゴ贈呈/大阪地区青森りんごの会/阪神甲子園球場で配布
- 学生のアイデアで拡販/大阪府市場/企画から販売まで/福島県産品のビジネス講座
- 新理事長に松見氏/神戸生鮮食品商業協同組合/長尾理事長は相談役に/56回定時総会
- 6月10日から開幕/FOOMA JAPAN/東京ビッグサイトで
- 【東西南北】
- 2014年04月21日付
-
- 日本初の本格販売開始/ローヤル/モザンビーク産バナナ/アフリカ
- スイカなど60ケースを寄贈/熊本経済連/大阪市の児童福祉施設へ
- 8割が「格安均一店」派/マルハニチロ/回転寿司の実態調査
- 統合2年目の成果をPR/札幌でも合食会開く
- 2014年04月18日付
-
- 生食用ぶどうが初輸入/オーストラリア産/人気上昇のトンプソンシードレス/19日にも店頭販売
- スーパーのシェアが42%/尼崎市場/市内への搬出量割合は36%/13年度流通実態調査結果
- 数量は4年連続増/13年の冷食生産高/内食志向強まり堅調
- 小規模ほど回復遅れ/水産庁など/水産加工業者の復興調査
- 2014年04月17日付
-
- 青果、食肉で金額増加/全中協/全般に単価高で推移/全国43市場の13年取扱高
- シャインは10%拡大/日園連/14年産施設果樹の生産計画
- 生臭消臭・魚の臭いが取れるせっけん/全国の釣具店でも販売へ/大阪府市場/コンパクトサイズも導入/梅花女子大と共同で開発
- タイ国に現地法人設立へ/極洋/日本食材を販売/ASEAN市場に向け
- 2014年04月16日付
-
- 金額は前年度比16%減/神戸本場/円安の影響で数量もダウン/水産卸3社の13年度取扱高
- 今月下旬から本稼働/京都青果合同/低温卸売場を増設
- 若者の提案を募集/福島県/風評被害対策で新事業
- 【記者席】今後も新規仲卸を誘致
- 2014年04月15日付
-
- GW明けに有袋ふじへ/青森リンゴ/14%減の7.8万㌧予想/4月以降出荷量
- 若い年齢ほど利用増/日本冷凍食品協会/冷凍食品の実態調査
- 若者と企業が商品開発/にさんがろくプロジェクト/14年度の参画者募集/神戸市内の農水産物で
- 市場ブランドの構築など/姫路市場運営協議会/集荷・販売力の強化へ/提言書に盛り込む
- 2014年04月14日付
-
- 移転候補地を白浜に絞る/姫路市場運営協議会/5月の総会で市へ提言/17年度中の着工目指す
- 金額は16%減少/神戸本場/3月の水産卸3社取扱高
- 最終利益は28%増/生鮮は各部で売上増/ライフコーポ14年2月決算
- 出展者の募集開始/シンガポールで日本食見本市/10月16日から3日間
- 2014年04月11日付
-
- 国産野菜を9割使用/農畜産業振興機構/冷凍食品の実態調査
- 金額は1%増加/3月の神戸東部市場取扱高
- 最高値は30万円/宮崎産の完熟マンゴー/「太陽のタマゴ」販売解禁
- 昨年並みの価格/京都市場/朝堀りタケノコ初セリ
- 2014年04月10日付
-
- 円安で前年比18%減少/2013年の野菜輸入/ほとんどの品目で下回る/卸売市場経由量
- 関西で初イベント/大阪本場/「がんばる国産ピーマン」プロジェクト
- 3月末で1199社指導/公取委など/消費増税の転嫁拒否行為
- 2014年04月08日付
-
- ブリ・ハマチ23%減/全国海水養魚協会/1月末の養殖尾数調査
- 加工水産物は県外が73%/神戸市場/取扱量は本場の野菜で増加/13年度流通実態調査結果
- 神戸で全国珍味大会/全珍連/約200人が参加予定/5月22日にメリケンで
- 2014年04月07日付
-
- 量販店のシェアが51%/5年前に比べ12ポイント増/水産物と野菜は県外が増加/神戸市場の13年度流通実態調査
- 転嫁・表示カルテル申請/全水卸組連/消費増税で公正取引委へ
- 国産人気が回復傾向/JC総研/畜産物の消費動向調査
- 2014年04月04日付
-
- 「高機能卸売場」を整備/名古屋北部市場名果と丸市青果/仲卸用のピッキング場を集約/低温化し品質管理
- 売上高は全社プラス/3月の京阪神青果卸取扱高/野菜単価が前年上回る
- 2014年04月03日付
-
- 売上高プラスは10社/13年度の京阪神青果卸取扱高/異常気象で野菜相場堅調
- 青果棟は25年度全面建替/京都市場/施設整備基本構想を策定
- 2014年04月02日付
-
- 前年比0.9%減の3兆円強/全国生鮮食料品流通情報センター/10年間で12%減少/13年の卸売市場青果物取扱金額
- 地図上で取扱量表示/大阪市場/市況情報リニューアル
- マルハニチロがスタート/統合の仕上げ/東証一部に上場
- 2014年04月01日付
-
- 生鮮野菜は17%増/2月の青果物輸入/タマネギ、キャベツが増加
- 果物の啓発で活動/フルネ21/松島財団から「園芸振興奨励賞」
- 前年並みの920億円/大阪府市場/青果は3年ぶり金額増/13年の取扱高
- 数量は13%減少/2月の水産物輸出/タラ19%減、サバ12%減