主要ニュースタイトル 2013年 1月
- 2013年01月31日付
-
- 3つの基本方針で議論/大阪市場/具体策まとめ3月に策定へ/本場、東部市場で経営展望検討会
- ノリの食べ方提案/兵庫県イオン/ひょうごの地魚フェア
- 各地の食材が集結/シーフードショー、アグリフードEXPO/今年も大阪で同時開催/来月21日から2日間
- [経営展望基礎資料 仲卸アンケート ①大阪本場]青果の51%、水産の71%が売上悪化
- 2013年01月29日付
-
- 新規出店は減少傾向/食品スーパー3団体が調査
- 愛媛伊予カンをPR/大阪本場でトップセールス
- 2年ぶりにプラス/日本フードサービス協会/12年の外食産業売上
- 【記者席】愛媛伊予カン=いい予感
- 2013年01月28日付
-
- 金額の減少幅が縮小/神戸本場/12年の水産卸3社取扱高
- 神戸本場で高品質をPR/JA全農えひめ/いよかん大使らが消費宣伝/今年も伊予カン寄贈/大阪市内の児童福祉施設に
- イチゴPRに一役/「さがほのCar」が誕生
- 2013年01月25日付
-
- 協働集荷は目標下回る/兵庫農林水産ビジョン達成率/認証食品取扱市場はクリア/11年度の評価
- テーマは「至福のランチ」/神戸本場/2月23日に女子大生料理コンテスト
- 蔵出しミカンをPR/海南市の神出市長/大阪本場でセールス活動
- 【記者席】知事、市長がそろい踏み/京都青果センター竣工披露祝賀会
- 2013年01月24日付
-
- 16年連続でマイナス/12年のチェーンストア売上高/農産0.5%減、水産3.2%減
- 太平洋側で大幅ダウン/水産総合研究センター/12月末時点の全国サケ来遊数
- 倉庫料金の改定文を作成/近冷協/荷主へ順次、協力を要請/関電の電力料金値上げで
- 半数が「厳しい」と予想/帝国データバンク/金融円滑化法期限後の影響調査
- 2013年01月22日付
-
- 早生以降市況回復 平均単価は7%高 /露地ミカン/4大市場の9―12月販売実績/日園連調べ
- 大学生が模擬セリやレシピ/大阪府市場/初出展し取組みをアピール/日本アクセスの春季展示商談会
- 優木まおみさん受賞/青森県りんご対策協議会/第4回「青森りんごクイーン」
- 1.2万㌧で前年並み/兵庫但馬海区の12年漁獲高
- 2013年01月21日付
-
- 「物流改革の第一歩に」/京都青果合同/京都青果センター竣工祝賀会
- 電力の値上げ問題に対応/兵庫県冷蔵倉庫協会/新年祝賀会に60人が出席
- 大阪本場でPRイベント/1月19日は「国産キウイの日」
- 16年ぶりにプラス/12年の全国百貨店売上高
- 2013年01月18日付
-
- 数量は12年ぶりに増加/神戸市場/金額も前年並みを確保/12年の取扱高
- 3カ年平均と同水準/青森県/12月末のリンゴ産地在庫量
- 供給圏外が54%に 前年比4ポイント増/大阪府市場/スーパーのシェアは58%/12年度流通状況調査結果
- 2013年01月17日付
-
- 伊予カンは6%減少/日園連/中晩かん類の生産予想量
- 金額は2%減少/12月の神戸東部市場取扱高
- 朝日会を「合食会」に/統合を機に名称変更/2月26日に展示商談会
- 松葉ガニは6%増/兵庫県但馬地区/12月のズワイガニ漁獲量
- 2013年01月16日付
-
- 市場の活性化にも貢献/KOBE de 清盛/市内の業者が商品を広くPR/歴史館で閉幕記念式典
- 金額は1%減少/神戸本場/12月の水産卸3社取扱高
- 学生の視点で食育/大阪府市場/大阪成蹊学園と事業提携
- 2013年01月15日付
-
- 原料高から堅調な相場/鰹節類/上場数量は前年比26%減/神戸で新年恒例の入札会
- 「チャレンジ精神で」/植田大果社長が年頭の所信/売上高は2.8%増の988億円目標
- 施設面の課題に対応/明石市場の新年交歓会
- 【第2部 京都青果センター、京都南部物流センター完成記念特集】京果が物流改革に乗り出す [京都青果センター]場内物流の効率化、品質管理向上へ [京都南部物流センター]高速道路ICが近く好立地/物流拠点化の第一歩に [完成記念インタビュー]京都青果合同株式会社 内田 隆社長 京の食文化ミュージアム あじわい館/伝統的な京の食文化を発信
- 2013年01月11日付
-
- 9社で売上クリア/12月の京阪神青果卸取扱高/低温の影響で出荷減少
- みこしでマグロ奉納/神戸水産物卸協同組合/「十日えびす大祭」/柳原蛭子神社の
- 招福大マグロなど奉納/商売繁盛を祈願/大阪府市場もえべっさんへ
- 2013年01月10日付
-
- 大きな変革に備える年/関西市場駐在協議会/大阪本場で恒例の新年互礼会
- 場内に料理教室を整備へ/神戸東部市場/新商品の開発にも活用/本年度中に完成
- 伝統文化を次代へ/神戸海産物卸協同組合/交友会が「おせち講座」
- 250キロのマグロを奉納/神戸東部市場/青果部は二股大根など/西宮神社十日えびす
- 2013年01月08日付
-
- 生鮮野菜は8%減少/11月の青果輸入/タマネギの入荷減が影響
- 養殖業者が一堂に/全国海水養魚協会/2月に三重県でシンポジウム
- 数量は6%減少/11月の水産輸出/サケは57%減、タラは59%減
- 【魚よもやま】136 水に関する大きな変化/宮島水族館長・水産学博士 塚本博一
- 年頭所感
- 各市場の新春交歓会 [神戸本場]進化すべきことには挑戦 [神戸東部市場]正念場の1年に [大阪本場]制度変化への対応準備 [大阪東部市場]ビジネス発展の年に [大阪府市場]安全で清潔な市場へ [尼崎市場]開設60周年の節目
- 2013年01月07日付
-
- 「一丸となって乗り越えよう」/2013年の取引がスタート/卸売市場で一斉に初セリ
- [神戸本場]活性化へ向け行動の年
- [神戸東部市場]中堅・若手は脱皮を
- 年頭所感
- 2013年01月01日付
-
- 【新春特集 各地の市場で経営展望計画を策定】取扱の減少に歯止めを/開設者、市場関係者が一体で戦略 取扱量の目標数値を掲げた市場も 実現性のある計画を/神戸本場が今年策定 計画策定後の動向は?/研究会など立ち上げ実行へ
- 年頭所感